
概要
二日間だけ誕生する夢のようなドリームランドが茨城県に出現。
さあ、あなたも茨城の未来を一緒に創りませんか?
二日間だけ誕生する夢のようなドリームランドが茨城県に出現。
さあ、あなたも茨城の未来を一緒に創りませんか?
開催概要
茨城の魅力を結集!茨城の未来を拓く祭典
「IBARAKI DREAM LAND〜FOREST〜」
「IBARAKI DREAM LAND〜FOREST〜in笠間芸術の森」は、茨城県最大規模のまちおこしフェス。茨城県笠間芸術の森を舞台に、単なるフェスティバルを超え、茨城の未来を創造するプロジェクトです。おしゃれでどこかホッとする空間で、音楽ライブ、ワークショップ、グルメ、クラフト、サウナ、気球、動物園、列車、ビアガーデン、台湾夜市など、幅広いジャンルのイベントやアトラクションを開催。
老若男女が楽しめるエンターテイメントを通じて、ご来場者はもちろん地域住民の交流を促進し、茨城の魅力を発信していきます。
詳細概要
開催日時
2024/10/19(土)〜 2024/10/20(日)10:00~21:00
*雨天決行/荒天中止
会場
茨城県笠間市笠間芸術の森公園(イベント広場)
チケット料金
主催
IBARAKI DREAM LAND実行委員会
企画制作
株式会社ADACHI HOUSE
後援
茨城県 笠間市 笠間市教育委員会
特別協賛
茨城日産・プリンス茨城
協賛
足立建設株式会社 Yogibo ウィンザーハイム 株式会社すぎのこハウジング 有限会社エコドラム 五光警備保障株式会社 横山電工株式会社 アサヒビール株式会社 東うさぎ 株式会社アトラス 株式会社ニシキハウジング
茨城県から人気ヨガインストラクターが大集結!
二日間、ヨガエリアやメインステージにて大規模ヨガを開催!
6/7(土)ヨガエリア:17:00~18:30
6/8(日)メインステージ:7:30~9:00
〜8名のヨガ講師が茨城をヨガで繋ぐ〜
海を目の前に潮風に吹かれながらのヨガ…茨城県を拠点に活動する私達と共に、茨城の自然を満喫しながら、最高の時間を過ごしましょう!!
DREAMビーチヨガの日程と場所、担当インストラクターは下記の通りです。
<6月7日(土)17時〜18時半>
会場:ビーチ
担当インストラクター
Miyuki Coo Mayumi Ayami Yuko
<6月8日(日)7時半〜9時>
会場:メインステージ
担当インストラクター
Yoko Midori Shin Yuko
場所:阿字ヶ浦海岸
参加費:1,500円(中学生以下無料)
お申込み:以下のGoogleフォームから
*参加費は現地にてお支払いください
定員は各クラス150名(予約優先) / レンタルマット有(要予約)
サウナで極上のひとときを
緑豊かな自然に囲まれた会場のサウナで、心ゆくまでお楽しみください。
日常の喧騒を忘れ、自分だけの特別な時間を過ごせる空間をご用意しています。
あのカシマスタジアムでもサウナイベントを行った実績を誇るサウナチーム『IKC』と、今年日本最大のサウナイベントを開催する『JAPAN SAUNA FESTIVAL』チームがタッグを組み、阿字ヶ浦海岸へ”ととのい”をお届けします!
当日飛び込みで熱波を観覧するだけでも大丈夫ですので、お気軽にお立ち寄りください。
【 料金プラン 】
☆ 1時間1000円(延長30毎に500円)
☆ フェス出演者の熱波イベント観覧500円
(サウナに入らず観覧だけが可能です。)
☆ サップ、ヨガ、ビーチクリーン参加者は半額
【 参加方法 】
☆ 当日飛び込み参加OK!
☆ 以下google formにて事前の予約OK!
※ 事前予約者にはドリンクサービスあります!!
SUP大会や体験開催!
SUP大会をはじめ、SUP初心者の方も体験できる!ぜひ、海の上でドリームランドを楽しんでください。
ハワイアンフェス同時開催!
ドリームランド会場にハワイアンエリアが登場!人気フラダンサーが全国から茨城に集結!
スケートボードの聖地を満喫!
国内最大級の4600平方メートルのスケートLANDは、スケボーはもちろん、BMXも楽しめます!
スケボーファンはもちろん、スケボーを始めたい方も、スケートボードの聖地へぜひお越しください!当日はワークショップを開催!
夢と情熱が躍動するステージ
夢を追う若者やダンサーが情熱的なパフォーマンスを披露するDANCEエリア。
ここはダンサーの情熱と、茨城の豊かなカルチャーが融合する特別な空間です。
見る人に感動と興奮を与え、躍動するステージを体感してください!
遊ぶ!学ぶ!キッズイベント
子供達が楽しめるキッズランドには気球や動物園、子どもワークショップなどが登場!キッズLANDには家族で笑顔があふれるイベントが盛りだくさんです。
親子で楽しめるキッズイベントで最高の思い出を作りましょう!
わんちゃんも大興奮!
愛犬と一緒に思いっきり散歩できる、広々としたドリームランド会場!わんちゃん同士の交流や、飼い主同士の交流も楽しめます。ワンちゃんグッズショップも登場。
台湾夜市を再現した、台湾の食と文化を体験出来る台湾LANDが登場!
茨城台湾総会全面協力のもと、会場内に台湾夜市を再現し、本場台湾の食と文化を楽しめる台湾LANDが登場。
自分だけのキャンプスタイルを見つけよう
キャンプ初心者の方はもちろん、経験者まで楽しめるキャンプ・アウトドア出店者が勢揃い。お気に入りのキャンプグッズを見つけよう。
茨城を楽しめるコンテンツが盛りだくさん
グルメやクラフト物販、ファッションアイテム、ワークショップ等、”体験”を通しての茨城の良さを感じられます。
五感で楽しめるマーケットLANDに、家族やお友達を誘ってぜひお越しください。
ビールと絶品グルメが揃うビアガーデンLAND
ビールと食欲をそそる絶品グルメやキッチンカーが勢揃いします。
こだわりの詰まったメニューも豊富なので秋の夜を存分に満喫しましょう。
広々とした森でフード&ビアガーデンLANDで開放的な空間をお楽しみください。
エンタメLANDステージに豪華な出演陣が勢揃い
IBARAKI DREAM LANDメインステージ。
アーティスト・声優・俳優がドリームランドを盛り上げるキャストとしてLIVEやトークステージを盛り上げます!
夢や希望溢れるパワフルな出演者たちが、夢のような空間を演出します。
エンタメLANDステージで、忘れられないひとときを体験してください。
安達勇人
茨城県桜川市出身。 声優、俳優、アーティスト、いばらき大使として活躍中の安達勇人。
茨城県立県民文化センター大ホールで開催されたLIVEは1500席チケットSOLD OUT! 2021年、全国Zeppツアーを皮切りにさらに規模を拡大し茨城県を中心に精力的に様々なイベントに出演。
2023年、本人の地元のアリーナで安達勇人初となる地元凱旋アリーナワンマンライブを開催し約2000人の動員達成。
さらに自身のライブツアーだけでなくADACHI HOUSEカフェ、ファッションブランドAYH、ADACHI HOUSE DRIVE INキッチントレーラーなどをはじめ、笠間納涼盆踊り花火大会や桜川大作戦など数々のプロデュースや実行委員長も担当。
地元茨城県ではNHK水戸放送局『いば 6』、Lucky FM茨城放送『安達勇人のALOHAいばらき』などでも活躍。
テーマは茨城県町おこし。老若男女。夢は見るもんじゃなく叶えるもの。
老若男女関係なしに肩を組んだり踊ったり歌ったり楽しめる一体感のあるLIVEは 一 度参加したらハマる事間違いなしです!!
2024年、地元アリーナワンマンLIVEの夢を叶え、次はいよいよ茨城県最大のまちおこしフェスランド『IBARAKI DREAM LAND』誕生の夢へ動き出す。
ダンススクール在学中に運命的な出会いを経て結成。
メンバーの引退等により、2025年5月以降はMAI、AYAEの2人組ユニットとして活動を継続。
誰もが日常の中で経験する憂いや喜び、そして自身の経験をストレートに表現したエモーショナルな歌詞と、その歌詞を引き立てるダンスパフォーマンスが彼女たちの最大の魅力。
コロナ禍からは都内ライブハウスにとどまらず、首都圏、北関東を中心にショッピングモール、道の駅などでもフリーイベントを精力的に展開中。
その結果、各地において老若男女を問わないファンから応援され続けているのも大きな特徴。
けいたろう
東京都町田市出身在住のシンガーソングライター。
2011年前身のバンドでメジャーデビュー。
2018年バンドの離散によりソロ活動に転向。
「1人でもロックバンド」という精神を掲げ全国各地を車一台で駆け巡りショッピングモールからライブハウスまで幅広くライブ活動に励む。
TikTokでもファン層を広げフォロワーは24万人を超え人気TikTokerとしての顔も持つ。
2023年は全国ツアーを敢行し、町田公演はチケットソールドアウト。
2025年は主催で大型町おこしイベントを開催。
そして自身の目標であった町田市民ホールでの単独ライブを12/27(土)に開催!
年齢、性別を超えて生涯青春のロックンロールを!!
シクラメン
東京都大田区蒲田で結成されたポップグループ。聴けば聴くほど味が出る 「スルメサウンド」をテーマに、ストレートな歌詞と心のど真ん中に届くメロディーを歌う。 笑いあり涙ありのライブは老若男女問わず、暖かい一体感を生み出している。
ハジ→
宮城県仙台市出身 シンガーソングエンターテイナー “ハジ→”(読み:はじー)
2005年、地元仙台にて歌い手”HAZZIE”としてCLUBを中心にアーティスト活動をスタート。LIVEを重ね、着実にその知名度を上げていく。
2010年1月、アーティスト名をHAZZIEから”ハジ→”へと改名。 ライブ活動を行う傍ら、YouTubeに自身の楽曲『おまえに。』の手作り動画をアップロードしたところ、口コミで話題になり、リリースが決定。
『おまえに。』が収録されたデビュー作『ハジバム。』が累計50,000枚以上のセールスを記録し、メディアへの顔出しを一切しないスタイルも併せて話題に。
2013年3月、シングル『Only One。』でUniversal Music Japanより、待望のメジャーデビュー。 以後はメディアへの顔出しも解禁。
シングル「for YOU。」は、日本レコード協会から25万回以上ダウンロードされた曲として『プラチナ認定』されている。
シングル「君と。」が、レコチョク、iTunes、Uta-Netなどダウンロード系デイリーランキング等で12冠を達成したのをはじめ、「絆。」「カタオモイ。」など配信サイト1位獲得曲多数。
CDアルバムでもハジ→のベストアルバム、「 ハジベスト。」はオリコン4位に。
ライブでは小学生から80代まで老若男女問わず本当に幅広い世代が来場し、メジャーデビューから2020年までの7年間で、全国12ヶ所12公演のホールツアーや、2度の全国47都道府県でのワンマンツアー、毎年2度に渡り全国ツアーを行い各地で完売が続出する。
2019年2月より「8周年Year幕開けTOUR→♪♪♪~新たなハジ→まり2019~」を敢行し、8周年8公演のメモリアル公演を行う。
2019年4月その活動は音楽活動にとどまらず、「夢を追う人が働き、夢を応援する人が集まる、夢の交差点となる場所」というコンセプトのミュージックカフェバー「ISLAND ∞ TRAVEL。」を東京の吉祥寺にオープンする。
2019年 5月、デビュー前より9年間所属してきた事務所を卒業し、個人事務所を設立。そしてかねてより強い想いを抱いていた社会貢献活動にも力を入れて活動をおこなう。
SDGs推進を掲げ、音楽活動と “世の中のために” の活動を重ね合わせ 唯一無二の音楽家を目指し歩んでいる。
(9月27日 ハジ→オリジナル SDGsソング を サンリオピューロランドでのキティーちゃんとのコラボステージにて歌唱発表。この歌を日本全国に広めながらSDGsの推進を目指している。)
2019年8月4日(ハジ→の日)には事務所卒業後初のワンマンライブを大阪BIGCATで敢行し、チケットは 即soldout。
2019年11月からは全国ツアー「High and Touch。」~ハイに始まり、最後にタッチ♪~を開催。
ファンの皆と共に新たな始まりを一緒にスタートさせたい という想いから、来場してくださった全ての皆様とハイタッチをし、そこから未来へ向かいたい!という想いを胸に12都市12公演を回り、仙台PITでファイナルを向かえた。
ハジ→8周年のメモリアルイヤーに「ハジ→第二章の幕開け」とも言える、事務所独立、飲食店オープン、SDGs推進、様々な新しいスタートを切った。
2020年は3月11日発売の、SPICY CHOCOLATEニューアルバム「TOKYO HEART BEATS」に「最後に笑おう feat. ハジ→ & 寿君」として参加。活動の幅をさらに広げていく。
現在、YouTubeのハジ→チャンネルの登録者数は13万2000人、楽曲総再生回数は1.5億回以上に到達している。
back DJとの連携のみで一人でステージに立ち、ワンマイクでパフォーマンスしきる、“ソロライブアーティスト”として、10,000%現場叩き上げの圧巻のLIVEパフォーマンスと「ラップするように歌い、歌うようにラップする」ハジ→のスタイルは、まさに「シンガーソング・エンターテイナー」を自称する唯一無二のハジ→ワールドである。
茨城県ひたちなか市出身の
シンガーソングライター。
優しく温かい声で歌いあげる楽曲は
キャッチーなメロディーで
アッパーチューンからミドル
バラードまで楽曲は幅広い歌を歌う。
2012~2017年までソロの活動と平行して
ラッパー「t-Ace/ティーエース」専属の
バックコーラスとしてライブツアーや
アルバム楽曲にコーラス参加。
2015年初リリースアルバム「Gift」からフルアルバム、アルバム、シングルの通算8枚のCDをリリース。楽曲「大好きな人」はTikTok動画で10,000動画使用されている。
2018年、2019年、2021年、2022年、2023年、5度のワンマン公演を開催。
お笑い芸人ダイノジのDJ活動時の名前
2005年にDJとしての活動を開始し
自身が企画制作を務めるDJイベント
“ジャイアンナイト”を設立。
以降、エンタメ要素をたっぷり詰め込んだダイノジ・大谷のDJとエアギター世界大会で連覇を成し遂げたダイノジ・大地のパフォーマンスが
評判を呼ぶようになる。
共演したMr.Childrenの桜井氏からは「これが本当に正しい音楽の楽しみ方だ!」と太鼓判を押された。
近年はフェス出演に加えて、キッズDJやお祭りでの盆踊りの演出等、唯一無二のスタイルでDJエンタメを世界にばら撒く。
杉本琢弥
熊本県出身のシンガーソングライター。 2023年3月「おにぎり」でメジャーデビュー。TikTok では『熊本の彼氏』として熊本弁での彼氏感をテーマに完全セルフプロデュースで動画を投稿し、現在110 万人フォロワーを突破。SNS総フォロワーは170万人以上を獲得している。2024年7月に熊本城ホールにて自身最大規模のワンマンライブを開催。
2025年1月から開催したZepp tourは大盛況の中幕を閉じ、8月からはライブハウス&ホールツアー「RE:MAKE」の開催が決定。
秋には主演映画の公開を控えるなど、マルチな活動で活躍の幅を広げている。
CLOWN`S CROWN
大阪発のエンターテイメントグループ「CLOWN’S CROWN(クラウンズクラウン)」
キャッチーなアップテンポ曲、聴き入ってしまうバラード、関西ならではの喋りでライブ全体を1つにするMC。4人がステージに立つと唯一無二のライブが始まる。
これまでには、「なんばHatch」や「BIGCAT」といった大阪の1000人クラスのライブハウスでのワンマンライブを完売させ、全国にも活動の幅を広げ、毎年100本以上のライブを開催。
今年2025年は全国ツアーを開催しほとんどの公演が完売。
夏にはアルバムリリースを予定し、今年2度目の全国ツアーも予定している。
また、SNSにも力を入れ、11年間で作ってきたCCの曲を毎日発信しており、TikTokやInstagramのリール動画では「恐竜」とのコラボで再生回数200万回超え、そしてフリーライブでの動画が今も伸び続け1000万回再生を達成するなど、多くのファンに支持されている。
2013年から活動をスタートし、今年で12周年を迎える。2度のメンバーの脱退など、たくさんの困難を乗り越えてきた4人。それでも、応援してくださるファンの皆様がいたからこそ、形を変えながら11年間続けてこられた。これからも4人、スタッフ、そしてファンの皆様と共に突き進んでいきたい。
いばらき若旦那
茨城DCで話題沸騰「いばらき女将カード」に次ぐ一大プロジェクト!
女将の活躍にジェラシーを感じた茨城県内の宿泊施設で実際に働く若旦那たちが、「次は我こそ」と茨城観光を盛り上げるべく昭和歌謡ユニットを結成!
ユニットの総合プロデューサーとして俳優・声優・アーティストとして活躍中の安達勇人氏(いばらき大使)を迎え入れ、歌も踊りも素人の若旦那たちが、宿場で開催する「歌謡ショー(宿泊プラン)」を満員にするまでのサクセスストーリー企画が始動!
熾烈なオーディションを勝ち抜いた28歳~46歳の脂ののったメンバーが、昭和歌謡を彷彿とさせる楽曲を武器に世間をザワつかせる!
美弥るりか
2003年に宝塚歌劇団に入団(89期)。男役として2017年には『瑠璃色の刻』、2019年には『アンナ・カレーニナ』で主演を務める。2019年6月退団まで唯一無二の存在感で、男役だけでなく幅広い役柄を好演した。宝塚歌劇団退団後、独自の個性を生かし、舞台だけでなくファッションやライブ等、様々なフィールドで活動の幅を広げている。
2023年『KINGDOM』で楊端和役、『ヴァグラント』では桃風役、『メイジ・ザ・キャッツアイ』では藤堂/ホークスクロウ役を務め、また「2022 ALL ABOUT ミュージカル・アワード」で助演女優賞を受賞。
最近では、2024年 芸能活動20周年記念写真集『REFURBISH』や舞台『ビューティフル・サンデイ』のプロデュースも行い高い評価を得ている。
沢城千春
声優、俳優、として活動中。
大学生の頃より俳優活動を開始。
舞台を中心に活動、その後声優として活動を開始。
2018年アニメ『Caligula -カリギュラ-』にて主人公『式島律』役を演じる。
2021年『声優探偵』にて地上波TVドラマ初主演を務める。
その他ゲーム、吹き替え、ラジオなど幅広く活動している。
声優活動と並行してバンド『STREET STORY』のボーカルも務める。
【主な出演作品】
アニメ『新テニスの王子様』ジークフリート役『A3!』摂津万里 役『スタンドマイヒーローズ』九条壮馬 役『遊☆戯☆王 VRAINS』島直樹 役
『ケンガンアシュラ』二階堂蓮 役
『ミッドサマー』マーク役
前野智昭
5月26日生まれ。茨城県出身。下妻観光大使。 主な出演作品は、・『転生したらスライムだった件』 ヴェルドラ役・『刀剣乱舞』シリーズ 山姥切国広役・『はたらく細胞』シリーズ 白血球(好中球)役・『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』 クロコダイン役・『原神』 鍾離役など。
七海ひろき
茨城県出身。いばらき大使。
2019年宝塚歌劇団を退団後、俳優、声優、アーティストとしての活動をスタート。話題作のメインキャストや舞台主演を多数務める。
主な出演作として、「舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語」歌仙兼定役、舞台「サイボーグ009」009/島村ジョー役など。声優としては、TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」アビス・レイザー役、「烏は主を選ばない」浜木綿役、「戦国妖狐 千魔混沌編」主人公千夜役など。
岡部 麟
2014年AKB48Team8茨城県代表として加入。
2018年いばらき大使に任命される。
2024年AKB48卒業。
タレント・女優として、テレビ・舞台・グラビア等活躍中。
KEN EBISAWA
茨城県古河市のちょっとしたスターKEN EBISAWA。
歌詞の内容は一切ない。
それでも勝手に体が疼いちゃう音楽をお楽しみください!
高根正樹
俳優・歌手・アイドル
茨城県日立市出身。
元サンリオピューロランド公式アイドル「ピューロボーイズ」のメンバー。約2000人の中から5名にオーディションを経て選ばれ、現在はオリジナルメンバーで活動を継続し、ボーイズアイドルグループ『PANBE(ぱんびー)』として活動中。
ダンサーとしても活動歴があり、武道館やさいたまスーパーアリーナ、紅白歌合戦やMステなど音楽番組にも多数出演。2014年、松竹ミュージカル『ザ・オダサク』で俳優として初舞台を踏み、その後、バレーボール、テニスの経験を生かし、ミュージカル『テニスの王子様シリーズ』、演劇『ハイキュー!!』に出演し活躍。ほかにミュージカル『刀剣乱舞』『ちっちゃな英雄』、舞台『夢王国と眠れる100人の王子様』、『ふしぎ遊戯~蒼の章~』水戸芸術館ACM劇場プロデュース新・未来サポートプロジェクトの『目指せ!ミュージカル水戸黄門?』シリーズに出演し茨城でも活動の幅を広げている。
加藤良輔
1984年3月21日生まれ。茨城県出身。
2004年にミュージカル『テニスの王子様』でデビュー。以降、数多くの舞台に出演。歌やダンスなどのパフォーマンス力を活かし、2018年にはTHE CONVOY SHOW vol.35『星屑バンプ』に出演し、以降THE CONVOY SHOWの若手メンバーとして本公演にも出演。また、NHKBSプレミアムドラマ「PTAグランパ2」、フジテレビドラマ「ナンバMG5」「ウルトラマン ジード」に出演するなど活動の幅は広い。主な舞台出演作に、『CLUB SLAZY』シリーズ、ミュージカル『手紙』、音楽劇『夜のピクニック』、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.2-などがある。
RSK名義でアーティスト活動も行っており、2024年3月に新曲「10,000 Miles」をリリース。ライブ活動も積極的に行っている。